アルミ缶とスチール缶を区別する方法
アルミ缶とスチール缶は、リサイクル(再資源化)の方法が違います。
だから、廃品・金属回収業者に売却するときに、分別していないと、買い取ってもらえなかったり、買取価格が下がったりします。
そこで、このページでは、「アルミ缶」と「スチール缶」を区別する方法を紹介します。
マークで区別
空き缶には、種類を見分けるための”識別マーク”が必ず表示されています。
これは、「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進法)」に基づくものです。
空き缶の種類 | 識別マーク |
---|---|
アルミ缶 | |
スチール缶 |
※この他にも、ペットボトル、紙製容器包装、プラスチック製容器包装などの識別マークがあります。
空き缶のどこかに表示されている識別マークを確認して、アルミ缶とスチール缶の区別ができます。
磁石で区別
磁石にくっつくのが「スチール缶」、磁石にくっつかないのが「アルミ缶」です。
スチール(steel)を日本語にすると”鋼(はがね)”です。鋼は、”鉄の合金”であり、鉄は磁石にくっつく性質があります。
だから、鉄でできているスチール缶は、磁石にくっつくのです。
磁石の力を使った製品
この”スチール缶が磁石にくっつく”ことを利用した製品が、アルミ缶とスチール缶の自動選別機「かばちゃん AS-101 缶選別機(アルミ/スチール)」です。
使い方は、電源を入れて、空き缶を投入口に入れるだけ。処理能力は、1時間に約10000個です。
→ かばちゃん AS-101 缶選別機(アルミ/スチール)の商品ページはこちら
また、選別機能に”空き缶をつぶす機能”が追加された製品に、「かばちゃん スミレ-18 電動式 選別タイプ」があります。
投入口にアルミ缶とスチール缶を一緒に入れると、別々の排出口から平つぶしされた状態で出てきます。
→ かばちゃん スミレ-18 電動式 選別タイプの商品ページはこちら
もっと簡単に分別できる商品に”磁選棒”というものもあります。
磁選棒を空き缶に入れると、スチール缶だけがくっつく。とてもシンプルな仕組みで「アルミ缶」と「スチール缶」を分けれます。
関連記事
- HDPE(ハイデン)とLDPE(ローデン)の違い
ポリエチレン(PE)は、プラスチックの中でも最も生産量が高いと言われています。容器や包装用フィルムな... - 缶潰し機は一斗缶を同時にどれくらい潰せますか?
お客さまより、複数の一斗缶を同時に潰したいというご要望を頂きました。 弊社で取扱いのある缶潰し機の中... - 大量処理に最適!電動式のペットボトルつぶし機「PP-2」の紹介
「PP-2」は、簡単かつ大量にペットボトルを潰せるペットボトルつぶし機です。 例えば500mlのもの... - マンションの資源ごみを捨てていませんか?収入になる場合も
マンションを管理される方なら、必ず関わるものの一つに資源ごみがあります。 資源ごみをどのように処分さ... - (株)明治機械製作所様で「カンパックス CPT-20C」の商品説明を聞いてきました
こんにちは、スタッフTです。 先日、株式会社明治機械製作所様の大阪支店に訪問し、『カンパックス CP...