自動電動ペットボトルつぶし機の選び方
スーパー、コンビニ、自動販売機などで気軽に購入できる「ペットボトル飲料」。軽くて持ち運びに便利なので、ついつい軽い気持ちで購入してしまいます。
しかし、その一方で、飲み終わったあとの空ペットボトルは、結構かさばるので保管場所や処理に困ります。
そんなときに活躍するのが、ペットボトルつぶし機です。
ペットボトルつぶし機を使えば、大量のペットボトルも「簡単」に「短時間」で、ぺっちゃんこに圧縮できます。
足踏み式のペットボトルつぶし器
ペットボトルをひとつひとつセットして、足で踏みつぶすタイプの「足踏み式のペットボトルつぶし器」は、様々なメーカから提供されています。価格帯は、1500~3500円程度です。

出典:アーネスト株式会社「缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ」
・主にご家庭で活躍しています。
電動式のペットボトルつぶし機
大量のペットボトルを短時間で楽につぶすなら、「電動式のペットボトルつぶし機」をおすすめします。

先ほど、紹介した「足踏み式のペットボトルつぶし器」は、安くて手軽ですが、大量のペットボトルの処理には向いていません。例えば、120個のペットボトルを1個あたり30秒でつぶそうと思ったら、1時間もかかってしまいます。
『かばちゃん PP-2 電動式 ペットボトル』なら、電源スイッチをオンにして、ペットボトルを投入するだけで、自動でらくらくつぶせます。1時間に500個のペットボトルを処理することが可能です。
・社会福祉法人に納入実績があります。
→ 「かばちゃん PP-2 電動式 ペットボトル」の商品ページはこちら
ブロック状にするペットボトルつぶし機
大量のペットボトルをブロック状に圧縮したいなら、『カンプレッサー5P』がおすすめです。

ペットボトルを投入して、「圧縮の開始スイッチ」を押すだけで、自動的にペットボトルがブロック状になります。
「紐(ひも)掛け機能」が付いているので、ブロック状にした後もバラバラになりません。
・産業廃棄物処理業者に納入実績があります。
関連記事
カンプレッサー10型で一斗缶を潰せますか?
はい。圧縮できます。 カンプレッサー10型はドラム缶圧縮機です。オプションの一斗缶用位置決め板を使用...
アルミマークの右上にあるマークって何?
皆さん、アルミマークの右上にある「マーク」って何か知ってますか? 上の写真のマークは、「b」「q」っ...
カンプレッサー5は、一斗缶をどれくらい潰せるか?
カンプレッサー5は、一度にたくさんの空き缶をブロック状にできる機械です。 空き缶以外にも、一斗缶を潰...
使用済み塗料缶(一斗缶)を圧縮するコスパの良いプレス機
塗装工場、染色工場、印刷工場や外壁塗装の現場など、多くの場所で使用される塗料缶(一斗缶)。 しかし、...
アルミ缶とスチール缶を分別する理由って何?自動選別機を使えば分別がラク
空き缶を「空き缶つぶし機」を使って、ブロック状にするときは、アルミ缶とスチール缶に分別する必要があり...
